こんにちは。
きょうは、ブルーナえほんから、こちらの一冊を手にとります。
「りんごぼうや」です。
にっこり顔のりんごがひとつ。さぁここに、どんなおはなしがはいっているのでしょう。
それでは、本のページをめくります。
おやおや、どうしたことでしょう。はじまりは、
りんごぼうやが泣いていました。
いまにも大粒の涙がこぼれ落ちそうです。
虫のように、足も羽もない。あるのは葉っぱと軸だけ。
どこへも行けないと、泣いているのでした。
塔の上から見ていた風見鶏のおんどりが、
"こんやみんながねむったらすぐに むかえにきてあげよう。"
と、りんごぼうやに約束しました。
さぁ、いよいよ夜となって、ふたりの冒険がはじまります。
おんどりは、夜の空をうえからしたへ自由に飛びます。
りんごぼうやはおんどりの背中に乗って、
綺麗な色をしたちょうちょが、はじめて目の前を飛ぶのを見ます。
それから、見たことのなかったひとの住む家の中に、
お皿に載ったぶどうやテーブルの上に並んでいるものを見つけます。
でも、そろそろ戻らないといけない時間。
それから、朝を迎えてお話しはおわります。
気が付けば、ことばのリズムに乗って、夜の空を一緒に飛んでいる気分になっていました。
さいごは"とっても、おもしろかったよ!"って、りんごぼうやとおなじように胸がいっぱいに。
晴れ渡ったきもちが朝を迎えて、声もひとまわり大きくなるのです。
かなしい気持ちが、あっと言う間に晴れてゆくすてきなお話。
この本がだいすきというかた、きっとたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
わたしもお気に入りの一冊です。
あのおんどりさん、きょうもいつもの塔のうえ。
だけれど、みんなはもう知っていますよね。
あそこにいるのは、なかよしのおともだちだってこと。
なんだかそれが、嬉しくて。
ブルーナさんが最初につくった絵本は、「de appel 」でした。
それから、ことしでちょうど60年が経ちました。
「りんごぼうや」は、その絵本をもとに作られたものです。
いつもお話の最後にはあたたかい場所にたどりつくブルーナ絵本、はじまりの1冊です。
*「りんごぼうや」は、2012年 福音館書店より新訳にて出版されました。
みみよりブログ https://www.dickbruna.jp/blog/201204/1221.html
n